新しい年を迎えて

 皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もできる限り、本ブログにて学校の様子を伝えていきたいと思います。

 私自身、新年早々から体調面や生活面といったプライベートでよくないことが起こった始まりでした。しかし、そこは気持ちの持ちようだと思い、始業式では子どもたちに「塞翁が馬」の話をしました。良いことがあっても浮かれすぎず、良くないことがあっても次は良いことが起こるとの気持ちをもっていきましょうと話しました。自分に起きる出来事に一喜一憂して落ち着かなくなるのではなく、やるべきことを日々淡々とこなすことが素晴らしい人生を過ごすカギなのではと思っております。

 さて、1月10日(金)の給食メニューです。「ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、きざみ梅和え、キムチ入り肉じゃが」の普通食と調整食です。本日も大変おいしくいただきました。

普通食
調整食

 本日は大変寒い日となり、雪も降りました。しかし、確実に春は近づいています。インフルエンザが流行っておりますが、皆様くれぐれも体調には気を付けてお過ごしください。今回も本ブログを訪れていただきありがとうございました。

愛知県立名古屋特別支援学校長 北島 淳