運動会本番

6月19日(木)に中学部、高等部、20日(金)に小学部の運動会がそれぞれ行われました。

一人ひとりが練習の成果を精一杯発揮し、笑顔や真剣なまなざしが輝く二日間となりました。熱戦の結果は赤組の総合優勝で幕を閉じましたが、どの種目も一生懸命取り組む姿に大きな拍手と温かい声援が送られ、思い出に残る運動会となりました。

小学部4年生 遠足

5月12日(月)、5月16日(金)に、2つのグループに分かれてあいち航空ミュージアムに行ってきました。実機展示ゾーン、3Dシアターや展望デッキなどでたくさんの飛行機を見学しました。サイエンスラボでは、空気砲や宙に浮くボールの実験をしたり、展望デッキから飛行機を見たりして楽しく学習することができました。

訪問教育交流会

5月23日(金)に、訪問教育の小学部から高等部までの児童生徒が学校に登校し、交流会を行いました。鈴ひもで一つにつながり、「ハッピーチルドレン」を演奏しました。また、歌に合わせ、それぞれが作ったうちわの風でスズランテープを揺らしたり、プレイバルーンの中に入って、風を感じたりしました。

中学部 遠足

5月20日(火曜日)に、稲沢市にある下水道科学館を訪問しました。当日は、天気にも恵まれ、元気に過ごすことができました。

下水道科学館のスタッフの方によるペットボトルを用いた水流の実験を見た後、交互にペットボトルを揺らして水流を作る体験を楽しみ、下水道のしくみについて興味を深めることができました。

パナソニック教育財団の実践研究助成

今年度本校は、パナソニック財団の第51回実践研究助成校に選出されました。「一人一台タブレット端末のデジタル・インクルージョン」をテーマとして、ICT機器がより使いやすくなるようタッチセンサーなどの補助機器を導入しています。児童生徒の主体的な楽しい学びにつながることを目指して実践を重ねていきます。