皆様お元気でしょうか?今日は風が強くて、外に出ると寒さが一段と厳しく感じます。先週はPCの入れ替え作業があり、新規ブログをお届けすることができませんでした。新しいPC環境になり、ネット環境は目が覚めるほどよくなりました。個人的には、日本語環境にまだ慣れておりません。ATOK辞書が使えなくなり、IMEで打ち込んでおりますが、変換に慣れず悪戦苦闘です。県に出す書類が山程ありますが、入力作業に普段の1.5倍ほどかかっています。年寄りはだめですね。
校長室のシャコバサボテンが1年ぶりに花を咲かせました。命の営みを感じさせられ、今年もあとわずかだなと感慨深くなります。昨日は、PTA主催の「名特フェスティバル」として篠ケ谷久美さんの「くみちゃん先生コンサート」を開催しました。美しい歌声と演奏に、子どもたちは大喜びでした。アンコールの後には「もう終わり?」「来年もあるかなあ」などの声が聞かれました。楽しいコンサートでした。
さて給食です。先週と2週分紹介します。まずは12月12日(木)の給食メニューです。「中華めん、牛乳、担々麺、ぎょうざ、ごま酢和え、マンゴープリン」の普通食と調整食です。大変おいしくいただきました。
そして12月19日(木)の給食メニューです。「愛知のツイストパン、牛乳、パンプキンコロッケ、グリーンサラダ、ジュリエンヌスープ、ゆずゼリー」の普通食と調整食です。本日も大変おいしくいただきました。
来週23日(月)は第2学期の終業式です。年末年始と楽しいことはたくさん待ってますが、その前に学校の仕事がたくさんたまって少し憂鬱です。また大掃除も憂鬱です。しかしながら今年のうちに何もかもきれいにして、新しい年を迎えたいと思います。皆様、よいお年をお迎えください。今週も本ブログを訪れていただき、ありがとうございました。
愛知県立名古屋特別支援学校長 北島 淳