今年度もありがとうございました

 皆様お元気でしょうか?先週は多忙のため、本ブログをお休みしてしまいました。3月12日に小学部の卒業証書授与式を無事に終え、17日(月)には、本校訪問教育で学ぶ児童のための施設内での卒業証書授与式を終えました。これで、小から高までの全卒業生が無事に旅立ちました。

小学部卒業証書授与式当日の朝

 小学部児童13名が元気よく卒業していきました。みなさん本当におめでとうございます。

 さて、本校では子どもたちの持てる力をより引き出そうと考え、自立活動の授業を中心に「デジリハ」を使用していきたいと考えています。小学部の卒業式があった午後に、「デジリハforスクールプロジェクト」のオンライン面接に挑戦しました。合格すると、必要な機器の貸し出しとともに、期間を区切って使用することができます。結果はまだ来ておりませんが、我々の熱意だけは伝わったのではないかと期待しています。

面接終了後の様子

 さて先週のものになってしまいますが、3月13日の給食メニューです。「麦むぎごはん、牛乳、ごぼういりつくね、しらす和え、ご汁」の普通食と調整食です。私は当日校長会で出張でしたが、おいしそうですね。栄養教諭さん・調理員さんありがとうございます。

普通食
調整食

 さて、今回で今年度の最終回とします。1年間おつきあいいただきありがとうございました。私はこの3月をもって役職定年となります。したがいまして、私からお送りするブログもこれが最後となります。2年に満たない間でしたが、拙いブログをご覧いただき、ありがとうございました。これからの皆様のご健康とご活躍を祈念いたします。

愛知県立名古屋特別支援学校長 北島 淳