食育の取組
本校では、毎年6月に「食について考える日」を設け、「食まるファイブ」キャラクター(愛知県農林水産部食育消費流通課食育推進グループ推奨)の食育劇やワークシートなど、さまざまな教材・教具を使って学習しています。
また、給食週間には、食にかかわる絵本にからめた献立(図書給食)を皆で楽しみ、食にかかわる人に感謝のメッセージを書いたり、給食川柳を考えたりするなど、年間を通して学校全体で食育に取り組んでいます。
食育のテーマ
令和3年度「バランスのよい朝ごはんを食べよう」
令和2年度「野菜をたくさん食べよう」
令和元年度「食生活を見直そう」
(新型コロナウイルス感染症対策により、令和2、3年度は各教室で教材を選択して学習しています。)
農林水産省、厚生労働省が定める「食事バランスガイド」を、子どもたちの実態に応じて「食まるファイブ」キャラクターに置き換えて健康によい食事のとり方を学んでいます。給食の時間には「これはベジまるだ」「給食うれしいね」など、楽しそうな声が聞こえてきます。
※「しょくまる」及び「しょくまるファイブ」は愛知教育大学の登録商標です。